今回の管理人、藤原嬢はチェシャ猫ですがよく見ると瞳孔が縦に長いんですよ~。
最終的に絵を小さくするから、本当分からないんだけどね。

もうちょっと細く、12時頃の瞳孔にしようかと迷ったんですが・・・。
あ、昨日と一昨日描いてたべた塗りに影ですが、暗くする部分の他に明るくする部分も描いてます。
特に髪は艶々してる様に細かく。

さて、フォトショでは表現出来ないのが毛。
(出来るのかも知れないけど、やり方が分からない)
この場合、しっぽ。
こう言う時はペインターの出番。
ウサギの耳もペインターで描きました。
だがしかし、悲しい事にペインターって未だに使いこなせないです。
毛の向きを変えるとか、そんな事すら四苦八苦。
ペインターでイラスト描いてる人の方が多いと思いますが、私はフォトショばかり。
ペインターもマスターしたいんだけど、なかなか・・・。

もう一方の管理人(私)はウサギ。
時計持って忙しそうに走り回ってるあのウサギ。
紙に下描きの時には時計も時計のチェーンも殆ど描いてませんでした。

そして下描きの時より、棒タイの本数増えてるし!みたいな。
ウサギ、怖い子!
一旦太い線で線を一本描いて、その線の中を消しゴムで消してってます。
時計もこの要領。
大きな真っ黒の巨大な円を描いては、それより小さい消しゴムで中を消して行く。
時計の3重の輪はそうやって描いて行きました。
棒タイですが、重なりがおかしいところの線もこの後直して消して行きます。
チェーンもそうです。
鎖を太い線で四角く描いた後、中を消して外側だけ残す作業を延々と。
しっかし、これが予測外に大変でした。
もう鎖なんて当分描かない!

紐だらけだわ、チェーンは腕や体に巻き付いてるわで。
太い線で描いた後に、外側だけ残して中を消すのが面倒臭いったらそりゃもう。
時々、消す線を間違えてチェーン同士が輪で繋がって無かったり。
1ヶ月に1枚がせいぜいな私なので、10月くらいからチェシャ猫とウサギとナスチルに取りかかってましたが、よくぞ間に合った、私。
やれば出来る子じゃないか(と自分を褒めてみたけど、虚しい・・・)
インデックスの不気味管理人は、適当に描いた(笑)。
不気味管理人はまたジョミーに替わってますが。
あれはお正月7日だけ限定、しかも残さない絵なので1日~7日の間に来られた方はラッキーだったんですよ(そうなのか?)
最終的に絵を小さくするから、本当分からないんだけどね。
もうちょっと細く、12時頃の瞳孔にしようかと迷ったんですが・・・。
あ、昨日と一昨日描いてたべた塗りに影ですが、暗くする部分の他に明るくする部分も描いてます。
特に髪は艶々してる様に細かく。
さて、フォトショでは表現出来ないのが毛。
(出来るのかも知れないけど、やり方が分からない)
この場合、しっぽ。
こう言う時はペインターの出番。
ウサギの耳もペインターで描きました。
だがしかし、悲しい事にペインターって未だに使いこなせないです。
毛の向きを変えるとか、そんな事すら四苦八苦。
ペインターでイラスト描いてる人の方が多いと思いますが、私はフォトショばかり。
ペインターもマスターしたいんだけど、なかなか・・・。
もう一方の管理人(私)はウサギ。
時計持って忙しそうに走り回ってるあのウサギ。
紙に下描きの時には時計も時計のチェーンも殆ど描いてませんでした。
そして下描きの時より、棒タイの本数増えてるし!みたいな。
ウサギ、怖い子!
一旦太い線で線を一本描いて、その線の中を消しゴムで消してってます。
時計もこの要領。
大きな真っ黒の巨大な円を描いては、それより小さい消しゴムで中を消して行く。
時計の3重の輪はそうやって描いて行きました。
棒タイですが、重なりがおかしいところの線もこの後直して消して行きます。
チェーンもそうです。
鎖を太い線で四角く描いた後、中を消して外側だけ残す作業を延々と。
しっかし、これが予測外に大変でした。
もう鎖なんて当分描かない!
紐だらけだわ、チェーンは腕や体に巻き付いてるわで。
太い線で描いた後に、外側だけ残して中を消すのが面倒臭いったらそりゃもう。
時々、消す線を間違えてチェーン同士が輪で繋がって無かったり。
1ヶ月に1枚がせいぜいな私なので、10月くらいからチェシャ猫とウサギとナスチルに取りかかってましたが、よくぞ間に合った、私。
やれば出来る子じゃないか(と自分を褒めてみたけど、虚しい・・・)
インデックスの不気味管理人は、適当に描いた(笑)。
不気味管理人はまたジョミーに替わってますが。
あれはお正月7日だけ限定、しかも残さない絵なので1日~7日の間に来られた方はラッキーだったんですよ(そうなのか?)
PR